忍者ブログ

 今生きているこの瞬間

     どこかで呼吸している何かに出逢う為に

            

                    misitia since2003

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 R0033191.jpg昨日からの噂でスイスから3人RAMAが

ここから6っこ目の街に来ているそうです

有名なお坊さん、脚が悪いらしいんやけど

この厳しい山道をどうやって行くんやろう

3人の内2人はタイの人やら何とやら

小さなおばあちゃん達が忙しくしていて

そのRAMAに逢いに行くんだって

小さいおばあちゃんは
コンバースのハイカットの紐をしっかり締めて

早歩きで、私達は時々追い抜かれたり

追い越したりしながらどんどん進んで行きます

広くて落ち葉が沢山落ちる坂道を下って

つり橋を一緒に渡って

きっとお茶をご馳走してくれるつもりだったんだ

これから長く続く坂道を思うと私達はその御茶屋の前で丁寧に断って先に進もうとしたら、

とっても急いで私達に1つずつ飴をくれた 何だか凄く嬉しかった

ずっとずっと続く坂道はくねくねしていて

後ろを振り返ってもおばあちゃんは見え無かった

ただ歩いてるし、それは癖やから色々な事が頭を横切るんです 

今まで自分が見て来た事、人と人との間で感じた事

どんどん前を歩いて行く彼の事、ふと高い所のせいかさあああああっと血の気が引く感触があって

ここが何処か解らなくなりそうになって、とても怖い気持ちになったんだけど

今をとにかく今を感じる様に言い聞かせました

今見えている事はもちろん過ぎて行く、でも今ある事は忘れたく無い

記憶力の低い私はよくノートに思った事を後から読む事は少ないけど書きとめておく

また忘れて次また感じる事が出来る、読めば思い出せる

でもそんな事も感じてられるのはこの道を歩く自分の心にまだ余裕があるんだな きっと

何も考えない様にしました   

言葉に出来ない、でもとにかく私は歩き続けてるんです



石を叩く音が聞こえました

このあたりは石を使ったお家が多くてその石を割る音は他の街でも朝早くから聞こえていた

綺麗な高い音がリズムも持って聞こえて来る、木の葉の間から赤、緑、黄色、色が見えて

それはお寺の色だと直ぐ解った

凄く開けた街は左奥にお寺を持っている

直ぐに私達に話しかけて来た光沢の有る、紺色のチベットの衣装を着た女の人が

どうやってラマ達に挨拶するか教えてくれて、自然にお寺に居れる様に色々話してくれた

お寺に入るとその女の人が手招きしていて、その隣にあの小さなおばあちゃんが居た

何だか凄く安心出来て私はそこに胡座をかいた

神、参拝、なんて言葉より、皆のスターが来た感じ 会場はとても和やかな雰囲気で

チベットの言葉と英語で話すラマの話が終わると、チベタンブレットやチャイ、クッキーが配られ

病気の時に飲むんだって言う黄色い飲み物が配られ

ピーコックの羽が付いた仏具で頭の上をこつんとする、会場にいた全員がそれをやってもらう

最後にウイスキーなんかも皆に少しずつ配られたR0033231.jpg

私達も黄色い水、ウイスキーも手の平に入れてもらって一気に飲んだ

皆が帰り支度をし始めると一気に雨が降り始めて

今日その街は何処のホテルも一杯で、私達は隣の町まで歩いた

女のお坊さんが沢山住む町Debucheに到着です

何も考え無いって事を言葉では知っていたけど、今更知った

また忘れたりもするんやろなー!!  はは

心は嘘も付けるけど体は本当に正直だ

体は素直よのう~ ごめん遊ばせってなもんで

後、脚の悪いラマはミコシみたいに担がれて来たみたいです

R0033217.jpg
ドーナツめっちゃうまかった
PR
R0033155.jpg
ふらふらしとったらギネスに載った日本人の作った世界一高い所にあるホテル
EVEREST VIEW HOTELの所を通った
めちゃくちゃ眺めが良くて 人も動物もくつろいでしまってた

高度順応の為1日レス日

ってやっぱしサイドトリップで1日登山してました  どないやのーん

何か本当にこんな所に人が住んでんのか!?って思う道をどんどん登って行っても

おるんすよ~人が  大体いる

めっちゃめちゃ景色のいい場所迷いながら見付けて、帰りなんて雲で道が全然見えやんくなっても

雲も向こうから地元の人が誰かおる、何とか道に迷わず帰れる

本当、直ぐ息が切れる様になって来たし、なるべく呼吸を深く深くするようにして

ちょっと気抜くと何か目が回る  旦那さんはまあまあOK

少しずつ体が慣れようとしてんやね  でも本間に違うんよー!!高い所って空気が薄いうすいーーーー!!!

今日寝る所より高い所へ行ってから低い所で寝る

頭が痛くなったらガーリックスープ まじかよ!!もー しっかりご飯食べまくってる

それも大事みたい炭水化物!

R0033034.jpg
zarok(ザロク) でかい!!!岩がでかすき!!!!
何かここは本当にアースカラーだった


R0033062.jpg
見付けた 長い長いマニ石  IN Khunde

R0033129.jpg
 R0033005.jpg

大体皆が飛行機で来てトレッキングを始めるLUKLA(ルクラ)を通過しましたー!!

今日の目的地は3440m

ゆーっくり登りました

少しずつ体が重く息も切れやすくなって来てます

ゆーっくりゆーっくり5時間   かかりすぎ!!!

でもちょっと観光客も多い地域やから町もゴージャス山の雰囲気も何か違う

景色が綺麗過ぎたんやな~
R0033004.jpg
Jorsaleで入山料とTIMSカードに入会せにゃいかん1000lp(1200円)と1500lp(1800円)
*(TIMSはここの手続きでもOKでした値段はカトマンズと同じ)
*(ガイドさんが一緒やともーちょっと安いみたい)



R0033017.jpg
ナムチェバザール到着!!!

お酒呑んだらかなり酔いました  高い所やもんねー


R0033021.jpg



http://www.misitia.com


 

 私達は日本に帰ってしまったんだろうか
 
だってあんなに足元の不安定な道を痛んでしまった足を引きずって雨の中ずっと歩き続けたもん
R0032982.jpg
 
、、、、、着いちゃうかもしんない ちゃったんやな
 
 
この服といいおっちゃんのキャラといいその後エベレストベースキンプに着くちょい前で
 
お昼しとったらこの人にまた逢った 1週間後位
 
何で解ったかって写真の通り毎日がお得プライスだったから
 
おっちゃん、野菜めっちゃ切ったのにうちらのご飯には入って無いし
 
女の子味付けしたのんまた調味料入れたし
 
愛くるしい~

 
 
って!!

 
 
今日は7時間、ちょっと私の膝に来ています
 
歩いていると岩に彫った「マニ岩」が一杯ある 「オンマニペメフン」こちらのお経が彫ってある

左手が不浄と言われてんのはインドと同じでマニ岩を右手にして通る

道もちゃんと2手に別れてどっちから来ても右手にして通る事が出来る

たまに自分が右手にして進める道の方だけすっごい坂道やと一瞬迷ってしまう自分がおったりする

あはは  まああ絶対やないからええんやえど

オンマニペメフンオンマニペメフン言いながら

ぜーぜーする 

古いのやとチベットからわざわざ担がれてやって来た石もあるみたい

描いてあるんじゃなくて彫ってある
R0032978.jpg

次の目的地”Namche Bazzar"からサイドトリップした場所

khunde(クンデ)にこのあたりで一番長く

マニ岩の積んである所があるみたいで

そこにも行ってみまーす
R0033044.jpg

 
 




ここで泊まったゲストハウスで

いつものダルバートを頼んだら

お代わりは1回で
(しかもめっちゃちょっと) 

ご飯とダル(汁物)だけで

タルカリ(煮物)も無くって

でもなかなか高くて(250lp)

旦那がゲストハウスのオーナーと喧嘩になって(笑)

外、真っ暗やのん「もー出て行けー!!」みたいになっちゃって 

でもそこの子供がこっそり泊めてくれたので次の日朝早く起きて出発しました とさ



 
R0032972.jpg 
今は雨季やから、何回も言う様に!!

ヒルがおるんすわ~

頭を3回吸われた

悪い血を吸ってくれるみたいで頭の悪い血も吸ってくれたかね~

だーだー血がでてでっかいでっかいカサブタが出来た 

快調に歩いとると時々どっかがチクっと痛い

あいつや~絶対あいつやー思っいながらちょっと歩いちゃう

うちらは”ヒル”対策の為に塩を1kgかついで来てしまったので安心

火であぶって外すか塩をかけて”なめくじ”みたいにちっちゃくなったかな~?

とりあえず取れます

ヒルの歯を残さんためやって、無理矢理外すとあかんみたい

でも気付いたらヒルはおらへんくって血が出とる事が多い

大体ヒルにやられた人同士はヒルトークで盛り上がる

何かテンション上がってしまうんやよな~



今日はブフサから下って下ってスルキャへ8時間

ちょっと膝に来たので早めの終了です

ローカルの人が時々煮ただけのジャガイモをくれるんです

それがめっちゃめちゃうまい!!!ジャガイモの事アルって言うんですけど

またそれに付けるピロ(辛いの)がまたうまい!!!!

ありがたや~今日も一杯もらった


前のページ HOME 次のページ
© misitia All rights Reserved.  /   管理者ページ
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
misitia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2003年に名古屋で服屋をOpen
今はWebサイトの通信販売を中心に
世界各地の服をお届けします
misitia HP & Web Shop
http://www.misitia.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 なお]
[09/12 ひみつのAkko♪]
[08/29 なお]
[08/07 ATSUKO MIYAGAWA]
[08/07 ぺったんw(^^)d]
ブログ内検索
カウンター
旅(作成中)

より大きな地図で 世界を旅する服屋 misitia を表示