忍者ブログ

 今生きているこの瞬間

     どこかで呼吸している何かに出逢う為に

            

                    misitia since2003

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日もまた出発前に雨が降っていて ここgorak shepから4時間位やよって道がもー全くかす

りもせずめちゃめちゃ遠くて本間に、今日は野宿か遭難かと思いました


 ここからの道はガイドと一緒に行動した方がいいって言う人も多かったんやけど雪の都合で明日か

もう少し様子を見た方がいいとも言う人もあって色々意見があったけどまず行ってみるか!!と

きっと今日うちらよりも先に出た人が2.3人おるはずやし道に付いとる足跡をたどって行けば大体え

えやろ!!と、、、、
R0033471.jpg
 
やーーー難しかった、もっとツーリストが居る9月~11月頃ならOKやと思います、特に今年は雨が

長く続いていてトレッカーが少ないそうです。
 
来た道を戻って行く形で、途中から2股に別れる道を入って行く、そこの時点で解りにくくて山の表面

に狭く出来上がる道を山沿いに登って行く完全に裏道感があってわくわくする。山沿いの道の前に

見える道は雲に隠れて頼りない。道には背の低い草が生えていて、ふと顔を上げると家かと思う位

でかい岩が顔を出す。人の足跡も消えたり出て来たり動物の足跡だけになったり、もう何度か丘を

抜けて河を渡ってもうこの丘を越える気持ちが薄くなり始めた頃。ヘッドライトを私に渡して彼は一

人で丘を登った。「何かあったら光で答えてね」だった

もしかするとこの暗闇をまだまだ歩くのなら体力の無い者は無駄に力を使うと効率も悪い。道を

教えてくれる人も、石を積み上げたガイドも無い。河の音を頼りに歩くのに足を止めないと雨音で河

の音も聞こえない。ヘッドライトの乾電池がもし切れたら、雨にあたって壊れたら、私はライトを消し

て、薄暗い景色の中にもっと深い黒い粒になって消えた彼をまだ目で追っていた。一度消えた黒い

粒は元の形に戻って、その丘の向こうにある1軒のロッジを見付けて帰って来てくれた。もうロッジは

今夜見つからないのかと思っていた、そんな時でも、大事なポイントは外さず前に進むしか方法は

無んだった。

 
 
でもよく考えたら5時間やったから1時間オーバーか、でも暗い道が凄い長さを想像させました。

ロッジにアメリカ人のジャーナリストジョンと、フランス人の山よく知る若い男の子二コラが居た

これから続く未知の山を一緒に登る仲間が出来た。エベレストを10回登ったって言うオーナー

がこんな所で暖まれる基地を作って待っていてくれた。



R0033454.jpg
まず朝は近くのkala patharに登っ

てkaia patharはチョモランマが見

えるポイントです。でも雲が多いか

ら朝早くが大事です

実は左側の山がチョモランマ

R0033445.jpg                                                  


R0033451.jpg  

misitia
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
あ そうそう HOME EVEREST Basa Camp 5340m
© misitia All rights Reserved.  /   管理者ページ
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
misitia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2003年に名古屋で服屋をOpen
今はWebサイトの通信販売を中心に
世界各地の服をお届けします
misitia HP & Web Shop
http://www.misitia.com
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 なお]
[09/12 ひみつのAkko♪]
[08/29 なお]
[08/07 ATSUKO MIYAGAWA]
[08/07 ぺったんw(^^)d]
ブログ内検索
カウンター
旅(作成中)

より大きな地図で 世界を旅する服屋 misitia を表示